ホストファミリー体験談
ホストファミリーをしていただいたご家族に感想をいただきました。ホストファミリーの応募にご興味がある方はご覧ください。
よねざわ様ご一家
わが家にとって初めてのホームステイ受け入れでした。
当時高3の娘と高1の息子はあまり乗り気でなかったのですが、中国の高校二年生 張君と過ごした三日間は、想像以上に楽しく、夏の一番の思い出となりました。
一日目、白山イオンのレストランで対面式。
お互い緊張しましたが、一緒に夕飯を食べながら、片言の日本語で一生懸命コミュニケーションをとる姿に好印象を受けました。
二日目、朝食は普段通り、対面式で教えてもらった白湯を出しました。いしかわ動物園とショッピングモールに行き、お土産や夕食の買い出し、どれも興味津々な様子でした。
手巻きずしやカレーなど、「おいしい!」と喜んでくれました。
丁度夜は犀川の花火があり、帰りに温泉「おつかりさま」の温泉に入って帰りました。
三日目、集合場所に行く前に、アニメが好きなので「浪漫遊」に寄りました。
漫画をたくさん買って、一番うれしそうでした。車の中で、娘と会話が盛り上がっていました。
携帯の翻訳アプリと、張君に教えてもらった「WeChat」という中国版ラインアプリが役に立ちました。帰国後も時々WeChatでメールが届き、交流が続いています。
もう一つ、意外なギフトがありました。滞在中は全く交流しなかった息子が、今年学校の韓国研修に参加したことです。ホームステイの受け入れから刺激を受け、世界に飛び立つ勇気を頂いたようです。
貴重な機会を頂き、心より感謝しています。


S様ご一家
【ホームステイ受け入れ時の様子】
我が家に来た学生とは、言葉の壁がある中、スマホの翻訳アプリや簡単な英語を使いながら、コミュニケーションをとりました。
【美味しい食事のひととき】
食事では、お好み焼きを作りました。ホットプレートを家族とともに囲み、彼が「おいしい!」ととても喜んでくれました。また、梅干しやワサビといった日本の食材に挑戦して、びっくりした表情をしていたのも印象に残っています。日本の家庭料理を楽しんでもらえたようで、嬉しかったです。
【家族の時間】
家では子供たちとゲームをしたり、ジェンガで遊んだりと、自然と笑顔があふれる時間となり、距離が縮まったように思います。
【暑い季節のお出かけ】
暑い時期でしたので、屋内の施設を中心にお出かけを計画しました。からくり記念館では、パズルに挑戦したり、からくりの仕組みを見たりして楽しみました。また、湯涌でのそば打ち体験では、一緒に手を動かしながら作業をすることで、さらに絆が深まったように感じました。
このホームステイの経験を通して、文化や言葉の違いを超えた交流の楽しさを改めて実感しました。素敵な思い出が増え、私たち家族にとっても貴重な時間となりました。ありがとうございました。



よくあるご質問
よくあるご質問をまとめました。こちらからご確認ください。